「リンゴ狩りツアー in 長野」
院長の松山です。
先日、「ある集まり」で長野県伊那市で行なわれた「リンゴ狩りツアー」へ参加してまいりました。
この集まりでは年に2回ツアーを企画してくれます。
冬には毎年、白馬でスキーツアーが泊まりで行なわれます。
家族で参加できる時には、楽しみに参加させてもらっています。
今回は天候があいにく雨。
紅葉もまだ少し早い感じでした。
しかし、初めて木に実っているリンゴをもぐという経験をしました。
その後、皮むき機でハンドルを回すだけで5秒ぐらいで簡単に皮が剥けてしまい、
専用の機器を使う事によりアッという間に芯がとれて、リンゴが八等分にカットされてしまいます。
この文明の力には少し驚きました。
もぎたてのリンゴはとても美味しかったです。
矯正材料も絶えず進化しております。
昔に比べれば矯正装置自体も改良されておりますし、歯に着けるときの接着剤、
装置に通すワイヤーも日進月歩で進化しております。
術者が楽になっていく反面、誰もが簡単に矯正に手を出しやすくなっている状況にあります。
矯正の基本を心得ている人が使うのであれば問題ないのですが、、治療のレベルの差が大きくなっているように感じます。
ポプラでは、歯を並べていくという基本は変わりませんので、
基本はしっかりと持ちつつ崩さないように、
良いと考えられる物は、どんどんと導入していきたいと考えております。
「患者さんにビューティフルスマイルを提供するために・・・」