「矯正用インプラント」
久しぶりのブログ更新となります。
院長の松山です。
先日、札幌で学会があり、参加してまいりました。
今回の学会では、矯正用インプラントの話がメインに繰り広げられました。
矯正用インプラントとは、一般的に歯のない所に植える人工歯根とは違います。
歯を動かす際の固定源に一時的にネジのようなものを骨に植え、必要がなくなれば外してしまいます。
矯正治療による治療範囲を広げ、治療を確実なものにする効果があります。
現在、ポプラでも状態、治療方法により使い分けております。
今後はインプラントを使う頻度が高まっていくことになるでしょう?
また、学会終了後は昔の矯正を共に学んだ仲間とお酒を酌み交わしながら、情報交換、親睦を図ってまいりました。
学会で学んだことや旧友から得た情報を今後の治療に生かしていきたいと思います。