「インコグニート治療体験記 4」
こんにちは、歯科衛生士の渡辺です

インコグニート、裏側矯正、舌側矯正をはじめて一ヶ月経過しました

まだ時々舌を噛んでしまうこともありますが、だいぶ慣れてきました

矯正治療中は本当に歯磨きが大切だと感じています。
矯正前は朝、昼は、手みがき。
夜は音波式電動歯ブラシ、ソニッケアーで磨いていました。
ソニッケアーは、短時間でキレイになるのでお気に入りでした

ただ、しっかり歯に当たってないと磨いた、磨けた気分になりやすかったりします。
個人的には、歯科医院などで適切なブラッシング指導をしてもらうといいかな。と思います

しかし、矯正治療をはじめてからは、夜も手みがき

細かいところはやっぱり頭が小さい歯ブラシのがさしこみやすい。
装置と歯、歯肉にさしこんで、いろいろな方向から磨きます。
矯正専用の特殊歯ブラシも駆使して

装置の付いているところは少し強めの力でゴシゴシと。
インコグニートは裏側矯正なので食べ物が挟まっていても周りからは気づかれませんが、舌が触るので、食べ物が挟まると、自分的にとても気になります。
なので、自然とこまめに歯みがきをします

せっかく、きれいな歯並びになるのに、むし歯を作ったり、口臭、歯肉炎になったらもったいない

インコグニート、裏側、舌側矯正、表側矯正に限らず、口腔内環境をきれいにしておくことはとても大切だと改めて実感しています。